TERAKOYA

052-982-6970052-982-6970

てらこやブログ

【北区・公立中】最近うちの子、なんだか元気がない…思春期の子どもの心に寄り添う親の関わり方

 

名古屋市北区・守山区の皆さま、こんばんは! 上飯田駅から徒歩4分、生徒と保護者とのコミュニケーションを最も大切にする個別指導塾「てらこや上飯田校」の宇佐美です。

 

お子様が中学生になり、気持ちの面で変化を感じ、「最近なんだか元気がない…」と心配されているお母様もいらっしゃるのではないでしょうか。思春期は、心と体が大きく成長する大切な時期であると同時に、様々な悩みや葛藤を抱えやすい時期でもあります。

 

今回は、そんな思春期のお子様の心に寄り添い、親としてどのように関わっていけば良いのか、具体的な方法を解説していきます。学業のサポートはもちろんのこと、気持ちの面での支えの重要性についてもお伝えします。

 

 

 

思春期に子どもが抱えやすい悩みとは?

 

 

 

思春期は、ホルモンバランスの変化による体の成長に加え、人間関係の複雑化、将来への不安、自己肯定感の揺らぎなど、様々な心の問題に直面しやすい時期です。

 

 

1.人間関係の悩み: 友人関係の変化、グループ内での立ち位置、異性への関心など、人間関係が複雑になり、悩みを抱えやすくなります。

 

2.勉強へのプレッシャー: 成績への不安、進路への焦りなど、学業に対するプレッシャーを感じやすくなります。

 

3.自己肯定感の低下: 外見の変化や他人との比較を通して、自分に自信が持てなくなることがあります。

 

4.親との衝突: 自立心が芽生える一方で、親の干渉を煩わしく感じ、衝突が増えることがあります。

 

5.将来への不安: 自分の将来について考え始めるものの、具体的に何をしたいのか分からず、不安を感じることがあります。

 

これらの悩みは、成長の変化として現れることもあります。例えば、口数が減る、目つきが鋭い、多人数よりも単独行動を好むようになる、不安が高まるなどが見られることがあります。

 

 

 

親としてできる具体的な関わり方

 

 

 

1. 子どもに対して落ち着いて話を聞く姿勢を持つ

お子様が何かを話そうとしたときには、まず第一に、落ち着いて耳を傾ける姿勢が大切です。頭ごなしに否定したり、すぐにアドバイスしたりするのではなく、「そうなんだね」「つらいね」と共感する言葉をかけ、お子様の気持ちを受け止めるようにしましょう。

 

2.理解と共感を示す

言葉だけでなく、態度や表情でもお子様への理解を示すことが大切です。 不安そうにしている時には優しく声をかけたり、身体的な接触(肩を軽く押す、抱きしめるなど)も、安心感を与えることがあります。ただし、お子様の様子を見ながら、適切な距離感を保つようにしましょう。

 

3. «あなた» ではなく «わたし» で伝える

親の気持ちや意見を伝える際には、「あなたはいつも~」「どうして~しないの?」といったあなたへのメッセージではなく、「私は~だと心配しているよ」「わたしは~してくれると嬉しいな」といった【私からのメッセージ】を使うように心がけましょう。 【あなたへのメッセージ】 は、お子様を責めるような印象を与えやすく、反発を招きやすいからです。

 

4.理想を押し付けない

親として、お子様に最善の道を歩んでほしいと願うのは自然なことですが、理想を押し付けすぎると、お子様の負担になってしまうことがあります。お子様の個性やペースを尊重し、受け入れることが大切です。

 

5. 専門家のサポートも検討する

もし、お子様の不安が強かったり、精神面の変化が著しい場合は、無理に抱え込まずに、学校のカウンセラーや児童相談所などの専門機関に相談することも考えてみましょう。専門的な視点からのアドバイスは、問題状況の改善に繋がる可能性があります。

 

6. 親自身も学ぶ姿勢を持つ

思春期に関する書籍を読んだり、保護者向けのセミナーに参加するなど、親自身も思春期について学ぶ姿勢を持つことが大切です。知識を深めることで、お子様の行動や気持ちをより理解できるようになり、適切な関わり方ができるようになります。

 

 

 

気持ちの面での支えの重要性

 

 

 

学業のサポートも大切ですが、思春期のお子様にとって気持ちの面での支えは、心の安定と成長に不可欠です。親が気持ちの面で支えとなることで、お子様は困難に立ち向かう力を養い、自己肯定感を高めることができます。

 

名古屋市北区で、もし思春期のお子様のことでお悩みの保護者の方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に「てらこや上飯田校」にご相談ください。私たちは、学業のサポートだけでなく、お子様の心の成長も注意深く見守り、保護者の皆様と共に歩んでいきたいと考えています。

 

 

 

詳しくは、お電話(052-982-6970)やお問い合わせ、面談などもお気軽に承りますので、お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

新規入塾生募集中です

 

【通学実績】

・小学生→飯田小学校宮前小学校六郷北小学校六郷小学校辻小学校城北小学校東志賀小学校瀬古小学校鳥羽見小学校二城小学校名北小学校杉村小学校味鋺小学校西味鋺小学校楠小学校旭丘小学校矢田小学校砂田橋小学校春日井市立白山小学校愛教大付属名古屋小学校南山大学付属小学校など

 

・中学生→大曽根中学校北陵中学校守山西中学校若葉中学校北中学校楠中学校矢田中学校春日井市立味美中学校愛教大付属名古屋中学校愛工大名電中学校など

 

 

 

★てらこやの入塾状況はこちら

 

 

 

※ご意見、ご感想などはお問い合わせからお願いします。

 

もしくは052-982-6970までお電話を頂ければ幸いです。

 

 

または、、、

 

てらこや公式LINE 
    ↓ ↓ ↓
ここをタップorクリックで友だち追加

またはスマホで以下のQRコードを読み込んでください



LINEでお気軽にお問合せが行えます。

 

TERAKOYA

〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00

お問い合わせ

page_top page_top

てらこや上飯田校

〒462-0808名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。

TEL052-982-6970

月~金曜日/14:00~21:00※時間外は転送でお受けいたします。

ご希望の方には、無料体験も承っておりますので、お申しつけ下さい。

Google mapはこちらGoogle mapはこちら