TERAKOYA

052-982-6970052-982-6970

てらこやブログ

【北区ママの悩み】うちの子、部活も勉強も頑張りたい!両立を応援するタイムマネジメント術

 

名古屋市北区・守山区の皆さま、こんばんは! 上飯田駅から徒歩4分、生徒と保護者とのコミュニケーションを最も大切にする個別指導塾「てらこや上飯田校」の宇佐美です。

 

お子様が中学校に入り、部活動に勉強にと忙しい毎日を送る中で、「両立って本当にできるの?」「親としてどんなサポートができるの?」と悩んでいらっしゃるお母様も多いのではないでしょうか。

 

 

今回は、部活動も勉強も頑張りたいお子さんを応援するために、効果的なタイムマネジメント術と、親御さんができるサポートについて具体的にご紹介します。ぜひ、お子様の充実した中学校生活を支えるヒントにしてください。

 

 

 

なぜ両立が難しいと感じるのか?

 

 

 

部活動に一生懸命に取り組むお子さんは、練習時間や試合などで多くの時間を費やします。そのため、どうしても勉強時間の確保が難しくなりがちです。また、疲労から集中力が低下したり、時間の使い方に課題を感じたりすることも少なくありません。

 

 

しかし、時間管理のコツを身につけ、効率的な学習方法を実践することで、部活動と勉強の両立は十分に可能です。

 

 

 

部活と勉強を両立するためのタイムマネジメント術

 

 

 

1.「見える化」で時間の使い方を把握する

まずは、1週間のお子様のスケジュールを書き出してみましょう。部活動の時間、授業時間、通学時間、睡眠時間などを明確にすることで、 自由な時間がどれくらいあるのかを把握できます。 その時間の中で、いつ、どのくらいの時間勉強に充てられるかを計画します。

 

2.「スキマ時間」を有効に活用する

通学時間や部活動の休憩時間など、細切れの時間を活用しましょう。単語帳を見たり、 簡単な復習問題を解いたりするだけでも、積み重ねれば大きな学習時間になります。 スマートフォンの学習アプリなどを活用するのも効果的です。

 

3.「 優先順位」をつけて計画する

その日にやるべきことをリストアップし、重要度や締め切り順に優先順位をつけましょう。 集中力が高い時間帯には、主要科目や課題に取り組み、疲れている時間帯には、暗記科目や単純な問題の復習をするなど、時間帯によって学習内容を変えるのも有効です。

 

4.「タイマー」を活用して集中力を高める

例えば、「25分勉強して5分休憩」といったように、タイマーを使って学習時間を区切ることで、集中力を維持しやすくなります(ポモドーロテクニック)。 短時間でも集中して取り組むことで、効率的な学習が可能です。

 

5.「 睡眠時間」をしっかり確保する

どんなに忙しくても、睡眠時間を削って勉強するのは逆効果です。睡眠不足は集中力や記憶力を低下させ、学習効率を大きく下げてしまいます。 質の高い睡眠を確保するために、規則的な生活を心がけましょう。

 

 

 

親御さんができるサポート

 

 

 

1.理解と励まし

まずは、お子様が部活動と勉強の両立に困難と感じていることを理解し、優しく寄り添いましょう。「頑張っているね」「 偉いね」といった声かけは、お子様のモチベーションや意欲を高めます。

 

2. 計画のサポート

一緒に1週間のスケジュールを立てるのを手伝ってあげましょう。お子様の意見を聞きながら、無理のない計画を立てることが大切です。 必要に応じて、時間管理に関するアドバイスをすることも有効です。

 

3.学習環境の整備

静かで集中できる学習スペースを用意したり、必要な教材を揃えてあげるなど、お子様が勉強に集中できる環境を整えてあげましょう。

 

4.休息時間の確保を促す

忙しい毎日の中で、お子様がしっかりと休息できる時間を確保することも大切です。週末は積極的に休憩したり、リラックスできる時間を作ってあげましょう。

 

5.専門的なサポートも検討する

もし、お子様がどうしても両立に困難を感じている場合は、個別指導塾などの専門なサポートを検討するのも一つの方法です。「てらこや上飯田校」では、お子様一人ひとりの状況に合わせた個別学習プランで、部活動との両立を効果的に献身的にサポートしています。

 

 

 

両立成功のヒント

 

 

 

  • 目標設定: 部活動と勉強それぞれに目標を持つことで、モチベーションを維持しやすくなります。

 

  • コミュニケーション: 学校の先生や部活動の顧問、塾の先生などと積極的にコミュニケーションを取り、連携しながらお子様をサポートしましょう。

 

  • ポジティブ思考:「きっと両立できる!」というポジティブな気持ちを持つことが、困難を乗り越える力になります。

 

 

部活動と勉強の両立は決して簡単ではありませんが、正しい方法と周りのサポートがあれば、必ず乗り越えられます。お子様の頑張りを認めてあげて、一緒に歩んでいきましょう。

 

もし、お子様の部活動と勉強の両立について、具体的なお悩みやご相談がありましたら、「てらこや上飯田校」までお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

詳しくは、お電話(052-982-6970)やお問い合わせ、面談などもお気軽に承りますので、お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

新規入塾生募集中です

 

【通学実績】

・小学生→飯田小学校宮前小学校六郷北小学校六郷小学校辻小学校城北小学校東志賀小学校瀬古小学校鳥羽見小学校二城小学校名北小学校杉村小学校味鋺小学校西味鋺小学校楠小学校旭丘小学校矢田小学校砂田橋小学校春日井市立白山小学校愛教大付属名古屋小学校南山大学付属小学校など

 

・中学生→大曽根中学校北陵中学校守山西中学校若葉中学校北中学校楠中学校矢田中学校春日井市立味美中学校愛教大付属名古屋中学校愛工大名電中学校など

 

 

 

★てらこやの入塾状況はこちら

 

 

 

※ご意見、ご感想などはお問い合わせからお願いします。

 

もしくは052-982-6970までお電話を頂ければ幸いです。

 

 

または、、、

 

てらこや公式LINE 
    ↓ ↓ ↓
ここをタップorクリックで友だち追加

またはスマホで以下のQRコードを読み込んでください



LINEでお気軽にお問合せが行えます。

 

TERAKOYA

〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00

お問い合わせ

page_top page_top

てらこや上飯田校

〒462-0808名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。

TEL052-982-6970

月~金曜日/14:00~21:00※時間外は転送でお受けいたします。

ご希望の方には、無料体験も承っておりますので、お申しつけ下さい。

Google mapはこちらGoogle mapはこちら