上飯田の塾が考えた! 個別学習塾のメリット②
花とか緑のある生活って良いと思いませんか?
なかなか開業前は忙しくて、
見る余裕もあまりなかったのですが(今も余裕はないですけど、、、)
改めて周辺を歩いていたりすると、
勝手に目に飛び込んでくるんですね~。
見たり、触れたり、香りを嗅いだりするだけで、
本当に心が癒されます。
病んでいるのでしょうか(笑)
というのはさておき、
前回途中になっておりました個別学習塾のメリットは何ぞやと言うテーマを、
昨日伝えそびれてしまったので、
改めて見てみることにしましょう。
■ 個別学習塾のメリット②
前回までに、個別学習塾のメリットは以下の形だよと説明しました。
①集団授業(塾・学校含む)では同じテキストに沿って一斉に授業が進む
②個別指導塾はお子さまの実力、理解度、意識に合わせて授業が進む
③個別指導塾はカリキュラムが比較的自由
今回は続いて、TERAKOYAにおけるメリットも併せておきましょう。
④経験豊富な塾長が、自ら直接指導を行う
突然ですが、
わが子を塾で教えくれる先生は、
わが子の事をずっと見守ってくれる先生の方が良くありませんか?
ある個別指導塾では、お子さんを、
アルバイト講師が教えるということがよくあります。
塾側の人間である私からすると、
そういった事情も分からないわけではありません。
会社の運営上仕方ない部分もあり、
やむを得ずアルバイト講師に任せる場合もあるでしょう。
また、アルバイト講師だからといって、
成績が伸びないということはありません。
むしろお子さまとの年齢も近い学生アルバイトさんとかに、
わが子を任せる方が、逆に良いケースもあります。
しかし、そこで必ずと言っていいほど発生する問題が、
「学生さんなので、卒業したら面倒を見てもらえなくなってしまった」とか、
「大学のテスト期間になると、必ず他の先生に代わる」といった事態です。
そのような意識の低い先生に当たってしまった場合、
わが子の為に高い月謝を払って面倒を見てもらおうと思ったのに、
全く見てもらえず、そのまま成績も上がらなかった、、、
なんて事もあり得るわけです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
長くなりました。
結論を申し上げますと、
教師一人がつきっきりで教えても、
お子さんの成績が上がる保証はどこにもありません。
であれば、何をするべきか?
お子さまが塾に通い、一番学ばなければならないこと、
それは
「自らの力で勉強する楽しさを知り、
結果を出すプロセスを体験する」ことであると考えています。
その為の指導を私自身が直接指導も行うことで、
よりそれを近くで、よりリアルに学ぶことが出来るのです。
メリットばかり書いていて、なかなかデメリットまでいきませんね。
ただ、やはり個別指導のデメリットもあります。
それについては必ず(笑)、
次回にてお伝えしたいと思います。
学習に関する事なら何でもお問い合わせ下さい。
上飯田の小中学生専門の個別学習塾TERAKOYAの塾長が自ら直接指導いたします。
TERAKOYA
〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00
2016年10月21日
- カテゴリー:
月別
- 2022年5月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年1月 (5)
新着情報
- テラコヤプラス様にてらこや上飯田校を紹介頂きました!
- 成績が伸びる子の要素
- 日本のことをしっかり覚え直そう
- 眠い男
- 【新年開始】正月特訓してます!
- 2021年、年の瀬に中3生に思うこと
- 【中3生に大切な事】
- 【ふくろう】不苦労なはなし
- 【2学期中間テスト対策のお知らせ】
- 【修学旅行のお土産】