TERAKOYA

052-982-6970052-982-6970

てらこやブログ

なぜ「学年1位」は静かに努力しているのか?

 

名古屋市北区・守山区の皆さま、こんばんは! 上飯田駅から徒歩4分、生徒と保護者とのコミュニケーションを最も大切にする個別指導塾「てらこや上飯田校」の宇佐美です。

 

 

 

今日は、多くの保護者の方が気になる話題…

**「なぜあの子はいつも学年1位なの?」**についてお話しします。

学年1位の生徒というと、天才的な才能や特別な環境を想像するかもしれませんが、

実はその裏には「静かな努力」があります。

本当に成績が安定している子には、ある共通点があるんです。

 

 

 

【共通点①】勉強が“習慣化”している

 

 

 

学年1位の子は、毎日何時間も勉強しているように思われがちですが、

実際は「毎日当たり前に」学習時間を確保しているだけ。

“やらなきゃ”ではなく、“やるのが普通”になっているんです。

これは、才能というより生活リズムと考え方の差です。

1日30分でも、毎日続けることが積み重なり、大きな差になります。

 

 

 

【共通点②】人と比べず、自分と向き合っている

 

 

 

学年1位の子は、意外にも**「他人と比べる」ことに興味がありません**。

比べているのは、昨日の自分

「昨日は10問間違えたから、今日は5問以下にしよう」といったように、

小さな目標設定がとても上手です。

他人の点数や順位ではなく、

自分の成長に集中しているからこそ、コツコツ努力を続けられるのです。

 

 

 

【共通点③】努力を見せびらかさない

 

 

 

学年1位の子ほど、努力している姿を大げさに見せません。

「え、そんなに勉強してたの?」と周囲が驚くくらい、静かに取り組んでいます。

なぜかというと、彼らにとって「努力は当然のこと」。

親に言われてやっているのではなく、自分で決めて、自分で動いているんです。

 

 

 

じゃあ、どうしたら“静かな努力”ができる子になるの?

 

 

 

それには、家庭での接し方が大きく関わってきます。

ポイントは3つ。

  1. 「やったこと」に注目する(結果ではなく過程を褒める)

  2. 自分でスケジュールを立てる練習をさせる

  3. 失敗を責めず、次へのステップにする

この積み重ねで、子どもは「自分で努力する力」を育んでいきます。

 

 

 

おわりに:努力を“当たり前”にするには

 

 

 

学年1位の子も、最初から完璧だったわけではありません。

でも、「静かな努力」が習慣になったことで、

ブレない学力と自信を手に入れたのです。

てらこや上飯田校では、勉強のやり方だけでなく、努力の習慣化を大切にしています。

お子さまが「続ける力」を身につけ、自分に自信をもてるよう、

一緒に伴走していきましょう!

 

 

 

詳しくは、お電話(052-982-6970)やお問い合わせ、面談などもお気軽に承りますので、お気軽にご相談ください!

 

 

 

 

新規入塾生募集中です

 

【通学実績】

・小学生→飯田小学校宮前小学校六郷北小学校六郷小学校辻小学校城北小学校東志賀小学校瀬古小学校鳥羽見小学校二城小学校名北小学校杉村小学校味鋺小学校西味鋺小学校楠小学校旭丘小学校矢田小学校砂田橋小学校春日井市立白山小学校愛教大付属名古屋小学校南山大学付属小学校など

 

・中学生→大曽根中学校北陵中学校守山西中学校若葉中学校北中学校楠中学校矢田中学校春日井市立味美中学校愛教大付属名古屋中学校愛工大名電中学校など

 

 

 

★てらこやの入塾状況はこちら

 

 

 

※ご意見、ご感想などはお問い合わせからお願いします。

 

もしくは052-982-6970までお電話を頂ければ幸いです。

 

 

または、、、

 

てらこや公式LINE 
    ↓ ↓ ↓
ここをタップorクリックで友だち追加

またはスマホで以下のQRコードを読み込んでください



LINEでお気軽にお問合せが行えます。

 

TERAKOYA

〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00

お問い合わせ

page_top page_top

てらこや上飯田校

〒462-0808名古屋市北区上飯田通2-34-1

まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。

TEL052-982-6970

月~金曜日/14:00~21:00※時間外は転送でお受けいたします。

ご希望の方には、無料体験も承っておりますので、お申しつけ下さい。

Google mapはこちらGoogle mapはこちら