名古屋市北区学習塾の一日
突然ですが、私がTERAKOYAで普段何をしているのかお伝えしましょう。
■ 【必】上飯田の学習塾長が行っている仕事
まぁ、仰々しいタイトルをつけてますが、
現状行っていることの記録をしておいて、
それが果たして3年後、5年後になって、
どのような行動をとっているのか、
地域の小中学生の為になることを行っているのか。
ちょっとして忘備録になってしまいますが、お付き合い下さいませ。
行っている仕事の優先順位に関わらず、記します。
①ポスティング
てらこやのある名古屋市北区上飯田通という場所は、
大曽根中学校、飯田小学校学区です。
ただ、地域ではまだ知名度が低いため、
近隣の皆様に当塾の名前を知っていただく必要があります。
そこで、折込チラシとともに、私自身も周辺の皆様のお宅のポストにチラシやDMなどを
ポスティングさせて頂いております。
それを手に取って頂き、
「チラシを見たのですが」と問い合わせを頂くことは何よりも有難いことであります。
お邪魔にならないようにしながら、
皆様に知って頂けるようにしています。
②ブログ記事作成
このブログも出来る限り生徒さんが来られる前に仕上げる様にしています。
生徒さんには全力の対応をしなければなりません。
③教材研究
特に受験生向けなんですが、
残念ながらこれさえやってりゃ受かるみたいな教材はありません。
あれば誰でも欲しがるでしょう。
じゃあ、そこでどうするかと言えば、
生徒個人個人にあった教材を見つけ出し、
それを信じて問題を解き続けていくしかないわけですね。
そこには塾講師からの理解しやすい解き方のコツであったり、
分かりやすい説明があるのはモチロンの事ですが、
生徒さん自身のやりきる力が最も大切なのはお忘れなく。
④生徒個々のカリキュラム作成
当たり前だと思うのですが、
生徒さんが今どこをやっていて、どこでつまづいているのかを
的確に判断し、次はどの単元が良いかなど、
個別のカリキュラムを作成しています。
以前勤めていた塾で、
生徒管理を全くやっていない講師がいました。
彼はおそらく自分の授業を見てもらうことに必死だったのでしょう。
もちろん生徒受けも悪くなかった。
ただ、生徒の成績は思ったほど上がらなかった。
なぜか?の前に、
授業を行うことで一番理解が出来るのは誰か?
それは【自分】なんですね。
自ら話をするということで、自分の目や耳、触感など全てが、
その単元に向けられているのです。
それなのにも関わらず、生徒のことをほったらかして、
個々に応じてあげなければ、成績など上がるはずがないというのが結論なんですね。
ですからTERAKOYAを開業するにあたっては、
そこの部分を非常に意識しています。
分からないところをなくすことで、
生徒さんの成績は幾らでも上がる余地があります。
生徒さんの成績、また人間力の向上を目指して、
TERAKOYAは日々努力していきます。
学習に関する事なら何でもお問い合わせ下さい。
上飯田の小中学生専門の個別学習塾TERAKOYAの塾長が自ら直接指導いたします。
TERAKOYA
〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00
2016年10月28日
- カテゴリー:
月別
- 2025年6月 (14)
- 2025年5月 (25)
- 2025年1月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (28)
- 2023年8月 (31)
新着情報
- 読書感想文が苦手な子も安心!3ステップ作文テンプレートでサクサク書ける夏休み対策
- 【小学生〜中学生向け】“夏の生活”日誌をスムーズに終わらせる3つのコツ|名古屋市の塾からアドバイス!
- 【名古屋市北区・守山区】中高一貫×国際バカロレア教育とは?グローバル人材育成の新たな選択肢
- 【名古屋市北区・守山区の中学生へ】暑さに負けるな!熱中症&水分補給の大切さ【上納池公園より】
- 【名古屋市北区・上飯田エリア】がんばった後のご褒美ごはん!教室近くの“チャーから”で満たされる幸せ
- 【名古屋市北区・守山区の中学生へ】テスト直前でも間に合う“逆転勉強法”3選
- 【中学生の部活と勉強】時間がない子に効く“朝5分”ルーティンのすすめ
- 【2026年度スタート】高校の授業料、いよいよ完全無償化?ママが知っておきたいポイントまとめ!
- 【名古屋市北区・守山区の中学生向け】定期テストで結果を出す5つの勉強法&おすすめ教材紹介
- 【部活と両立できる塾】北陵中・大曽根中・守山西中の通塾スケジュール実例!