【テスト対策】名古屋市北区、守山区の為の学習塾TERAKOYA
名古屋市北区上飯田の小中学生専門の個別学習塾TERAKOYAです。
テスト週間です。
とにかく生徒さんには勉強してもらう様に、しつこいぐらい言っています。
ただ、少し考えてみましょう。
■ テスト対策勉強で一番点数が伸びる方法とは?
一概に言えないのは事実として、あくまでてらこや目線でお話させて頂きますと、
昨日も申し上げましたように勉強時間です。
そして、個別指導塾において、個々にあったフォロー、サポートをしてもらうことで大抵のテストで平均点まではいくのではないかと思います。
少し話が大きいので、詳しく見てみましょう。
①テストまで何をするかという計画性!
てらこやで一番推奨している勉強法はいたってシンプルです。
〇テスト1週間前まで→学校のワーク類は全て終わらせる(1巡目)
〇1週間~当日まで→学校のワーク2巡目と塾のワークを出来る限り行う
以前からこの方法だけで、テスト点数がアップした生徒を何人も見てきました。
要は、ゴールまでの計画がうまく出来ていないから、何から手をつけて良いのか分からない。
地図を持たずに目的地に行く人はいません。
じゃあ今はナビがあるから地図なんていらないって反論が来そうですね。
そうなんです、ナビゲーターは塾であったり、家庭教師であったり、
先人の教えを守ることから始めれば、テストの点数はいとも容易く上がるようになります。
②テストに向けて集中する環境
自立学習が出来る人にとって環境はさほど大きな問題ではありません。
ただ、小中学生の中で自分で計画し、実行、修正、再行動のPDCAサイクルで物事を進められるお子さんは限られています。
なので学習塾が流行んですね(笑)
とにもかくにも、自分の子どもが勉強出来ないと嘆く保護者様に対しては、
子どもが集中出来る環境をつくってあげることが非常に大切になってきます。
家にいれば誘惑も実に多い。
お腹が減れば冷蔵庫を見にいく、友達からLINEが来ると返信する・・・
そうではない環境に身を置き、やることを勉強だけに絞ること。
それだけで本当に見違えるほど、お子さんは成長するのではないかと思います。
とは言え、TERAKOYAでは初のテストとなる今回の期末テスト、
偉そうなことばっかり言って!と思われない様、とことん生徒さんには勉強してもらう予定です(笑)
未来を担うお子さんの成長のサポート役
TERAKOYA
〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00
2016年11月21日
- カテゴリー:
月別
- 2025年5月 (21)
- 2025年1月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (28)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (22)
新着情報
- 【最新】令和7年度 愛知県公立高校入試の倍率まとめ!人気校の競争率は?
- もしドラえもんが家庭教師だったら?理想の学習サポートとは
- 【名古屋市北区】北陵中学校の定期テスト対策
- 【守山区のママ必見!】子どもの「やる気スイッチ」をON!親ができる3つのこと
- 【先輩保護者の声】北区・守山区のてらこや上飯田校を選んで本当に良かった!成功事例集
- 【名古屋市北区・守山区の保護者必見!】子どもの才能を伸ばす!てらこや上飯田校の秘密
- 小学生の“計算ミス”には3種類ある?タイプ別対策ガイド
- 子どもの脳は22時に眠る!?意外と知らない“学力と睡眠”の話
- 実録!反抗期の中学生が“勉強やる気出た”3つのきっかけ
- なぜ「学年1位」は静かに努力しているのか?