上飯田で英語を鍛える学習塾①
当塾では英数国を中心に、指導を行い、
テスト前になれば理社、さらには4教科にも併せて指導も行います。
塾長が直接指導が売りなので、
アルバイト講師はいません。
ただ、もちろんそういった内申点対策も必要なのは当然ですが、
中学~高校~さらには大学入試なども見据えておくと、
英語と数学にかなりの比重が占められることになります。
それじゃどうしたらいいの?という疑問にお答えする形で、
今後どのように勉強をしていけば良いのかということにポイントを置き、
アドバイスをしていきたいと思います。
ですがその前に、今日は英語にまつわるエトセトラを少しご紹介しましょう。
英語を制する者は受験を制す
①英語を伸ばせば、他の強化も伸びる
どこかの造語だと思うのですが、要は得ていると思います。
私の話で恐縮ですが、
私は、高校1~2年次の英語の偏差値が常に40以下と、
全く目も当てられない状況でした。
今思えば非常に恥ずかしいのですが、
こんな成績でした。
しかし、これはまずい!と思った私は猛勉強したところ、
偏差値は70オーバーまで上昇。
しかも不思議なことに、英語が伸びるに従って、
他の教科もどんどん上がっていく光景に恵まれたんですね。
もちろん英語が伸びるに従って、
勉強時間も相対的に増えたことは事実でしょう。
ただ、一度英語は力がついてくると、
成績が落ちにくい教科と言われています。
加えて、得意な人も多くはないので、
こういう事実を知った上で取り組めば、
知らずに行うよりも数段成長も早くなるでしょう。
ですから、英語を制すれば、
受験もテストもうまくいく。
②大学入試に広く活用が検討されている
とまぁ、これ位言っても過言ではない程、
英語の重要性は年ごとにますます高まっています。
さらに、いわゆる大学入試の2020年問題においては、改正案の中に、
TOEFLや英検など外部の試験も活用する旨が盛り込まれております。
小学生の頃から、民間の英語関連の資格試験を受験し、
英語に触れる機会を多くすることで、
英語アレルギーをなくし、
もしかすると大学進学を有利に進められるかもしれません。
話が多少それてしまいましたが、
小学生・中学生の学校レベルの英語であれば、
勉強に費やす時間さえ増やしていくことによって、
成績アップ出来るのも事実です。
中学生のテスト・受験対策はもちろん、
小学生の早期英語学習も見据えて取り組まれるのが良いのではないかと思います。
次回は英語テストに悩んでいる方々へのアドバイス編としましょう。
上飯田の小中学生専門の個別学習塾TERAKOYAの塾長が自ら直接指導いたします。
TERAKOYA
〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00
2016年10月17日
- カテゴリー:
月別
- 2025年6月 (14)
- 2025年5月 (25)
- 2025年1月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年6月 (11)
- 2024年5月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (28)
- 2023年8月 (31)
新着情報
- 読書感想文が苦手な子も安心!3ステップ作文テンプレートでサクサク書ける夏休み対策
- 【小学生〜中学生向け】“夏の生活”日誌をスムーズに終わらせる3つのコツ|名古屋市の塾からアドバイス!
- 【名古屋市北区・守山区】中高一貫×国際バカロレア教育とは?グローバル人材育成の新たな選択肢
- 【名古屋市北区・守山区の中学生へ】暑さに負けるな!熱中症&水分補給の大切さ【上納池公園より】
- 【名古屋市北区・上飯田エリア】がんばった後のご褒美ごはん!教室近くの“チャーから”で満たされる幸せ
- 【名古屋市北区・守山区の中学生へ】テスト直前でも間に合う“逆転勉強法”3選
- 【中学生の部活と勉強】時間がない子に効く“朝5分”ルーティンのすすめ
- 【2026年度スタート】高校の授業料、いよいよ完全無償化?ママが知っておきたいポイントまとめ!
- 【名古屋市北区・守山区の中学生向け】定期テストで結果を出す5つの勉強法&おすすめ教材紹介
- 【部活と両立できる塾】北陵中・大曽根中・守山西中の通塾スケジュール実例!