人生の選択肢に正解はない。選んだ道を正解にするのが人生。(1)
名古屋市北区&守山区の皆さま、こんにちは!
上飯田駅から徒歩4分
生徒と保護者とのコミュニケーションを最も大切にする個別指導塾「てらこや上飯田校」の宇佐美です。
ちょっとオーバーなタイトルから入ってしまいましたが汗
今日は自分の思うところを書きたいと思います。
◆幼少時代~大学まで
私は愛知県の稲沢市で生を受け、
甚目寺町(現・あま市)で小中高生を過ごしました。
大学は愛知教育大学という教員養成を主とする大学で4年間過ごしながらも、
最初に就いた職は「営業職」という今の塾の先生からはとてもかけ離れた職業に就きました。
そんなこんなで独立をしたのですが、
私が学習塾を作って独立した大きな理由は大学生時代のアルバイト時代に遡ります。
◆恩師との出会い~五者の話
勝手に見出しに恩師とさせて頂いていますが。大学時代のアルバイトで一番初めに出会った先生(当時は校長先生)は私にとって非常に魅力的であり、大学生のなりたてで右も左もわからない若者を、本当に色々と指導も熱心にしてくださいました。
その恩師から頂いた言葉にこんなことがありました。
「宇佐美くん、塾講師は五者であれというのが格言なんだ。五者はね・・・」
学者であれ
教える者こそが一生学び続ける人でい続ける
医者であれ
生徒がどこでつまづいているか、理解できないのかを的確に把握(診断)する
易者であれ
生徒に大きな可能性があることを自覚させる
役者であれ
見せる授業ではなく、魅せる授業をする
芸者であれ
相手に興味を持たせ、楽しませる
という事だったのです。当時の自分は塾講師はアルバイトで自分のお小遣いを稼ぐための手段くらいにしか考えていませんでした。
しかし、一人のアルバイトである私に対しても、その恩師は熱心に、時には日を越してまでも色々なことを教えてくださいました。
また、かねてから恩師は企業に属するサラリーマンでありつつも、常に自分で仕事を生み出し、いずれは独立も視野入れた行動をとっていらっしゃる方で、仕事も非常に出来る方でした。
そういったを間近で見たり、聞いたりしている内に私自身もいずれは自らの力で切り開いていくんだという気持ちが芽生え始めてきたのです。
・
・
・
この話は次の記事に続きます。
※ご意見、ご感想などはこちら、http://terakoya-kamiiida.com/contactお問い合わせからお願いします。
もしくは052-982-6970までお電話を頂ければ幸いです。
TERAKOYA
〒462-0808
名古屋市北区上飯田通2-34-1
まずはお電話にてお気軽にご連絡ください。
TEL:052-982-6970
14:00~21:00
2022年10月4日
- カテゴリー:
月別
- 2023年9月 (25)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (22)
- 2023年6月 (31)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (21)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
新着情報
- 【あなたなら出来る】最高の言葉を君に送る
- 【愛知全県模試】から→それでも夜は明ける
- 【オンライン対応】も可能だぜ!土日関係ないぜ!
- 【疲れ】をコントロールしよう
- 【テスト対策】はいつも以上に盛況でクタクタ笑
- 【口コミ】で入塾してくださる生徒、保護者の方に感謝
- 塾をはじめる時期はいつが良いのか?選び方のポイント
- 【ウォーキング】の恐ろしい効果
- 思いっきり勉強して、思いっきり遊べ!
- 【無料】大曽根中学校~テスト対策